広告

激冷え!水冷服のスペック一覧比較表5選 | 決め手は軽さ!

近年凶暴化している夏の猛暑への強い「味方」となる水冷服。各社製品のスペックを一覧で比較します。

水冷服のスペック比較表

信頼できる国内メーカー製の水冷服のスペックを一覧で比較します。

項目山善山善山真製鋸山真製鋸サンコー
製品名 DC-B05S DC-B04SE アイスマン
PRO-X2
アイスマン
HYBRID-PRO
TK-WACO
タンク容量 650mlペット 専用900ml 専用1000ml 専用1000ml 内蔵2L
電池持ち 5000mAh
20時間
5000mAh
20時間
5200mAh
12時間
6000mAh
2.4時間
5000mAh
15時間
本体重量 600g 600g 約1kg 約1.7kg 760g
ファン あり
参考価格 9980円 12500円 12999円 35800円 12800円
製品名 DC-B05S DC-B04SE アイスマン
PRO-X2
アイスマン
HYBRID-PRO
TK-WACO

各社水冷服の特徴

山善 DC-B05S

安価な家電製品メーカーとして知られる山善の水冷服です。国内メーカーの水冷服としてはかなり安価な1万円前後という価格と、650mlまでのペットボトルを水タンクとして使用できる点がメリットです。最近はコンビニなどでも凍ったペットボトルを売っているところが増えてきているので、出先でも調達しやすくまた溶けたペットボトルはそのまま飲み干すことができます(溶けてもある程度冷たい)

山善 DC-B04SE

山善の水冷服の上位モデル。容量900mlで薄型の専用ボトルを使用しますが、凍ったペットボトルも使用可能なので汎用性があります。タンクの容量が大きいので、より長い時間使用することができます。

アイスマンPRO-X2

1971年創業、静岡の工具メーカーです。近年は水冷服にも参入し、プロの人たちの間でじわじわと人気を集めています。

アイスマンPRO-X2はアイスマンシリーズの中でもエントリーモデルですがタンク容量は1000mlと大容量。ほか、凍らせたペットボトルでも代用可能です。

アイスマン PRO X

アイスマンシリーズの上位機種。水冷に加えて空調服のようなファンを搭載。水冷と空冷を併用できるのが特徴です。空冷は気温が高すぎる環境下では逆効果となる場合もあるため、直射日光が当たらない「高温過ぎない」屋内作業をする方におすすめです。

ファンを搭載している分、重量が重くなる点と価格が高い点、バッテリー持ちが短い点はデメリットとしてあります。「ふつうの」水冷服には満足できなくなった上級者の方におすすめします。

サンコー 水冷クールベストLite TK-WACO

「おもしろ家電」のメーカーとして知られるサンコーの水冷服です。

2Lのタンクを内蔵しており、氷と水を直接入れることが推奨されていますが500mlのペットボトルやコンビニで売られている氷を入れることも可能です。氷水の循環する速度を変えられるモード機能があるので、使用シーンに合わせて調節が可能です。

もっと手軽に使える「着るクーラー」もおすすめ!

水冷服は冷たさをしっかり感じられる反面、氷や水を用意する必要がある点が手間に感じる方も多いと思います。ちょっとしたウォーキングやガーデニングなどには少し大掛かりかもしれません。

そこでおすすめなのが「着るクーラー」です。電気の力で金属プレートを冷却し、冷却した金属プレートを素肌に当てることで冷たさを感じるというものです。充電だけで使うことが出来るので水冷服よりもかなり手軽です。「涼しさ」という点では水冷服に譲るものの、真夏のウォーキングや買い物などには手軽で良いと思います。1充電で4時間前後使えるものもあるので、持続時間の面でも水冷服に勝っています。

詳細はこちら→着るクーラーの一覧比較表

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です