広告

クールリング(ネッククーラー)は洗えるの?メンテナンスを解説

クールリング(ネッククーラー)は洗えるのか。実際に使っているわたしが解説します。

関連記事:クールリングの比較

クールリングは水洗い可能

水洗いしても問題無し

クールリングは水洗いしても何も問題ありません。電子製品ではないので水没させても問題無いです。

クールリングの表面はポリウレタンという素材で出来ています。このポリウレタンは氷枕やゴム手袋(天然ゴムでないもの)にも使われている素材です。防水性があり、だからこそクールリングの中に詰められているPCMが溶けて液体になってもPCMが漏れ出すことが無いというわけです。

そもそも多くのクールリングは冷凍庫や冷蔵庫での凍結だけでなく、流水に浸けることでも凍結することが取り扱い説明書などに記載されています。製品として水道水に浸けることは想定されているものなので、水に濡れても水に浸けても何ら問題はありません。

石鹸や洗剤で洗いましょう

肌に身につけるものなので、毎日繰り返し使っていると皮膚の皮脂や汗でクールリングにぬめりが生じたり、少し臭くなる場合があります。

そんな時は石鹸や、中性洗剤でやさしく洗いましょう。素材はゴム手袋と同じポリウレタンなので手洗い用の強くない洗剤であれば特に悪い影響は出ません。

洗い終わった後はタオルなどで水滴を拭き取れば、またすぐに使用できます。ポリウレタンは防水性が高いので水の染み込みもほぼありません。

洗濯機に入れるのはNG

クールリングは洗濯機で洗うことは推奨しません。

洗濯機に入れてしまうと洗いや脱水時に強い衝撃が加わることで、ポリウレタンが破れて中のPCMが漏れ出す恐れがあります。洗濯機洗いは推奨しません。

関連記事:クールリングの比較

クールリングより長時間涼しい「着るクーラー」を体感しよう!

真夏は30分ももたないクールリング。長時間の屋外活動には使いづらいのが最大の欠点です。そこでおすすめなのが電気の力で首元を冷却する「着るクーラー」

小型冷蔵庫にも使われるペルチェ素子という仕組みを利用して、首元を冷却する装置です。バッテリーで実測4時間程度使うことが出来ます。モバイルバッテリーで充電あるいは給電すれば1日中使うことができます。

ゲオあれこれレンタル」なら、ソニーの着るクーラーを14日間2,770円~で気軽に試せます。使ってみて気に入れば、追加費用を支払うとそのまま購入することも可能です(一部商品)

今年の夏は、着るクーラーの涼しさを「体感」してみてください!